ケアスタッフについて
接遇マナー・介護スキル研修 受講人数
-
12月
67名
-
1月
18名
-
2月
24名
独自の研修を受けたケアスタッフが、様々なご希望を叶えます

ダスキンライフケアでは、サービスを提供するケアスタッフのスキルを高めるために独自の研修を実施しています。
研修動画はこちらをクリックしてください
https://musashino.box.com/s/mhq84nob
お客様に満足いただけるよう、サービスの基本から学び、お客様それぞれの要望や介護サービスに合わせたOJT研修を行います。
また、継続してケアスタッフのスキルを高めるために、5種類の介護研修を断続的に実施。経験やレベルに合わせ、段階的にステップアップしていくシステムです。
さらに個別事例検討会や継続研修など、常に最適な介護サービスをお届けするよう常に心がけております。
研修プログラム
1初期研修
- 守秘義務やプロとしてのマナーなど、サービスの基本を徹底
- 高齢者の心理を学ぶ通信教育
2基礎研修
- 認知症や様々なケースに対する基本知識やケア方法を学習
- トイレや車イス・歩行介助等の実技研修。
3実技・OJT研修
- 車イスや歩行介助、トイレ介助、食事介助の研修
- 掃除、料理作りの研修
- 実際サービスに従事し、お客様に合わせたサービスの学習
4個別事例検討会
- 個別のサービス事例を使って検討会を実施し、ケアスタッフ間で情報共有
5スキルアップ研修
- 認知症ケアや実技のスキルアップのための研修を断続的に実施
- 提供してきたサービスを振り返り、サービス向上を目指す
- 事故を未然に防げるよう、危険予知トレーニングや危険回避トレーニングを実施
6ケアスタッフの集い
- ケアスタッフの集合研修や、モチベーションを高めるためのプログラムを定期開催。
ページトップへ